ゆびちゃ♪のボルテ日記

ボルテが好きな人の雑多な日記です。

18を解説したい No.4 * Erm, could it be a Spatiotemporal ShockWAVE Syndrome...?[EXH]

お久しぶりです。ゆびちゃ♪です。

(前回の記事投稿日:309日前←??????)

個人ブログの更新なんてもうかなり前の話で、なんなら自分でも存在を忘れかけていたんですが、先日フォロワーさんがこんな感じのことをツイートしているのを見かけました。

「ゆびちゃさんがだいぶ前に書いてた18解説のブログ、結構好きだったのでもう一回書いてほしい」

燃えてきた。

ということで久々に18攻略記事を書いていこうと思います。

これまでに書いた記事はこちらから

yubicya.hatenablog.com

 

さて,今回テーマにする曲はこちら。

ハンパな〜い!!!

* Erm, could it be a Spatiotemporal ShockWAVE Syndrome...?[EXH]です。

もう語る必要のないくらい有名なソフラン曲。 白に比べると譜面停止こそありませんが、凶悪な速度変化は健在です。19だろ

苦手な人が多い印象で、18全Sを狙う中で終盤まで残るという人もよく見かける気がします。

 

 

 

 

????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

見てはいけないものを見てしまいました。

ちなみに白の解説記事は書きません。というか書けません。もっと高難易度上手くなりたいよ

それではいきましょう。

全体像

序盤

中盤

終盤

youtu.be

譜面の全体像です。

最初にも述べた通り、圧倒的なソフランが厄介ですね。ちなみに51回ソフランしているそうです。*1こわい

配置自体はそこまで複雑な配置は少ないのかなーと個人的には思うんですが、たまに意地悪な配置があるのでそこも注意しないと点数を落としてしまいます。

この曲で全体的に意識しないといけないのは、やはりなんと言ってもソフランですね。

ソフランタイミングを覚えるのはもちろん、それがどのようなソフランなのかまで頭に入れることが重要です。加速か減速か一気に変わるのか徐々に変わるのかテンポは実質一定なのかそれとも違うのか、などを、曲を聴き込んだり、動画を何度も見たり、実際に何度もプレイすることで頭と体に染み付けることが重要です。

今回は上の画像のように全体を大きく3箇所に分けます。

  • 序盤(1~34小節)
  • 中盤(35~46小節)
  • 終盤(47小節~)

(たまに1小節がやたら長いのサイトのミス?って思いましたがたぶん曲の拍子が頭おかしいだけですねこれ)

なお、僕の18解説シリーズでは青丸が左手、赤丸が右手で押すことを想定しています。

では見ていきましょう。

序盤(1~34小節)

イントロ(1~14小節)

初めはソフランもなく、配置も比較的平和なのでここではあまり落としたくないところ。

とはいえ、個人的に癖がついてしまった配置が2箇所あるので、そこの運指だけ紹介しておきます。

4小節:12分の大階段

6小節:右FXを手首、Bを右親指で押して片手トリル回避

ちなみに1枚目のような左から始まる大階段の運指は他の場面でもよく使ってます。あまりに速い配置だとこの運指は使えません*2が、興味のある人はぜひお試しください。

あと14小節目はBロングを押している左手で片手トリルを補助*3してあげましょう。

14小節:自然な運指だと思います

イントロ抜け&ゆるめのソフラン(15~34小節)

イントロを抜けてから最初にソフランするまでの8小節(15~23小節)は特に問題ないと思います。片方にロング、片方に8分が集まることを意識して、しっかりリズムキープしましょう。

問題はここからですね。いよいよソフランが始まります。

とはいえ序盤はまだまだ序の口なので、ここでもあまり点数は落としたくないところです。

ソフランの対処法は色々あって、人によって合う合わないがあるので一概には言えませんが、僕は割と音で合わせるタイプなのでソフランが始まったら曲にこれまで以上に集中し、タイミングを合わせにいきます。特にここの場合、元が242、ソフラン後が121と半分になっているだけで実質的なリズムは変わらないので、元のリズムをキープさえできていればソフランはあってないようなものです。

とはいえ目も使っているのは間違いないので、いつもと同じ意識だと早ニアが出がちになってしまいます。なので、早ニアが出ないよういつもよりゆっくり目に押す意識をしています。

ちなみに低速地帯では目線を下げるのも有効な場合が多いです。ただ、僕の場合それをやると次の譜面を間違える気がして怖くてできません...練習した方がいいのかなぁ

ともかく、自分に合う方法を見つけて、あの手この手で乗り切りましょう。あと、BPLで(たぶん)YU11さんが使っていためちゃくちゃ良い運指があるのでそれだけご紹介しておきます。

23小節:BRを左で取ることで交互処理にする。めちゃくちゃやりやすい

24小節のように左右逆になっても同じです(CLを右で取る)。ぜひお試しください。

残りの部分はそれほど特筆すべき部分はないと思うので割愛します(リクエストあれば追記します)。

あ!次の加速地帯に入る前のギアチェンは忘れずに!

(追記)

まあ記事書き終わった直後なので追記というかは怪しいですが

ここの低速がどうしても嫌という人は、

ここでハイスピ上げて、

ここでハイスピ下げる、みたいなことはできるかもしれません。ただし僕はやったことないです。かなり忙しない動きになると思いますが、どうしても低速のまま取るのが嫌な人は試してみる価値はあるかも...?

中盤(35~46小節)

加速からの最高速地帯(35~40小節)

(曲がおかしすぎるせいか左上のところ譜面がバグってますね...)

ここからソフランがどんどん顕著になっていきます。

35小節からの加速地帯は8分(?)音符4-4-2-2-4個ごとに加速しています。ただ、個人的には正直意識してもあんまり意味がないと思うので、回数をこなして体で覚えちゃった方が早いと思います。ここは受け入れましょう。

BPM330の最高速地帯に入っても、焦らずにリズムをキープします。ギアチェンしていれば配置は見えると思いますが、不安ならリズムだけでも覚えておくといいと思います。

途中急にBPM165になる場所がありますが、半分になってるだけで実質テンポは変わらないので、ここは耳に頼りましょう。

38小節:実質的なテンポは変わらない

次、個人的最難所です。

先に運指だけ貼っておきます。

40小節:?????

僕がここでミスしていた主なパターンは次の3つです。

  • 入りのCDでニアが出る(特に遅ニア)。
  • 任意のつまみを回す量が足りず外れる。
  • 後半の鍵盤でニアが出る。(一番多い)

1つ目は直前までBPMが330であることを意識しながら、遅ニアが出ないよう死ぬ気で目押しすることで対処します。あるいは、

直前の配置を見ると、3つ目・4つ目の間隔が4つ目・5つ目(=40小節の入り)の間隔とほぼ同じであることが分かります。これを利用してリズムに頼って押すこともできます。僕は前者の方法をメインにし、後者は参考程度に意識していました。

2つ目は、同じ方向への直線+直角の2種類しかないことを意識し、しっかり回し切ることで対処できます。

3つ目はそもそもが難しいんでもうどうしようもないんですが、

  • 運指を組む(さっきの画像の通り)
  • 最初の1打を死ぬほど意識
  • BPM165(=330の半分)なので実質テンポはさっきまでと同じ

この3つを意識したら安定率は上がっていきました。特にPを狙う人、ここは難しいですがぜひ頑張りましょう。

ここが得意な人、その腕と脳をください。

そして高速地帯が終わったら忘れずハイスピを戻す!!

減速→低速→サビ前(41~46小節)

減速地帯は42小節の鍵盤がいやらしいですね。

42小節:なんでやねん

僕はロングの判定を信じてLロングを早めに離し、Rを親指で取りにいくことで無理やり取りやすいようにしましたが、運指を組むとしたらRは素直に右小指で押し、CBを左で取るとかでしょうか。そこは皆さんにお任せします。

(追記)

フォロワーさんはこんな攻略方法をとっているそうです。思いつきもしなかった

 

低速地帯は先ほどお伝えしたようなのと同じ感じです。

45小節の鍵盤、僕は曲のどの音に合わせて置いてるのか分かんないです。教えて耳のいい人

ここでニアを出しちゃうと悲しくなるのでせめてもの抵抗として鍵盤に意識の大半を注ぎ、つまみはおまけみたいなものだと思っておきましょう。

終盤(46小節~)

サビ(46~57小節)(多分)

(曲が変態すぎてどこまでがサビかわからん)

サビに関しては、最後の1小節以外は比較的平和です。低速地帯もありますが、リズムもだいたい聞いたままなので落ち着いて対処すれば大丈夫でしょう。

問題は最後の1小節ですね。

57小節:本当に1小節?

前半は変なリズムをしてますが、同じテンポを繰り返していることだけ意識したら、これまた曲を繰り返し聴いてテンポを覚えちゃった方が早いです。あとは3つ同時押しを片手で取ってあげましょう。

後半は......正直今でもよく分かってません。このFX何分???(たぶん6分っぽい?でもリズム押しするとめちゃくちゃズレる気もする)

ということで魂の目押しをしましょう。ms表示もフル活用。リズム押しできる人、羨ましい

ラスト前半(58小節~64小節)

サビを抜けた直後、58~61小節はつかの間の休憩です。と言っても気は抜けませんが...

62小節からが白でいう譜面停止マシマシ地帯です。そこまでに今一度息を整えましょう。直前のFX縦連は、左右分業で取るもよし、交互で取るもよし、その辺りの運指はお好みで。

では、最後の難所に入っていきます。譜面停止こそありませんが、ソフランは健在なので、最後まで気を抜かないようにしましょう。

前半はABとCDの交互にFXが混じってくるような形です。先ほども述べたように譜面停止がないので、このくらいの配置なら見たまんま取った方がいいと思いますが、不安ならリズムや配置をある程度覚えておくと良いでしょう。

低速もそこまで難しくはないので、丁寧に取ることを心がけます。人によってはC→LRが少しだけ厄介かも?

ラスト後半(65小節~)

ラストの後半ではセツナ押しが入ってくることで一気に難易度が跳ね上がります。これくらい速いとセツナ押しが結構抜けやすくなりますよね。

早いセツナ押しで抜けるのを防ぐには、なるべく力を抜き、軽く打鍵することが重要だと僕は思っています。反応させようとして無理に強く押すと、ボタンが反発せず押されたままの状態になってしまい逆に抜けてしまいます。

また、両FXの12分縦連もあったりとかなり忙しいですが、これは両手で押すも片手でゴリ押すもあなた次第です。

この地帯を乗り切り、低速地帯も落ち着いて通せばあとは目立った難所はありません!最後まで気を抜かず、丁寧に押し切りましょう!

目標達成できそうなスコアやP通過の時は最後のFXの低速で死ぬほど緊張すると思いますが、そこは普段ならば普通に光る場所だと思うので、自分の感覚を信じましょう。

※上の画像では最後BPM242に戻るタイミングが2つめのつまみの直前になってますが、これは誤りで、正確には1つめのつまみの手前、すなわちFXロングが終わるぐらいのタイミングです。気をつけましょう。

ナニコレ〜??(ここ好き)

まとめ

というわけで、今回はショックウェーブ赤(正式名称書くのめんどい)の攻略記事を書きました。赤に関しては一応PUCしているので多少説得力はあるかと思います。

白ほどではなくとも、これほどやりがいのある曲は18でもそうそうないと思います。それぐらい難しい。けどこれがPUCできた時の達成感はそれはもうすごかったです。

この記事がショックウェーブ赤で詰まっている人の助けに少しでもなれば幸いです。

みなさんぜひ、この「めちゃくちゃやっばいじゃーん!!*4」な曲を攻略しましょう!!

 

これだけ長い記事書くの久々だから疲れた...ではまた今度。

疲れた自分とあなたへ癒しのニアノア かわいい〜〜〜〜

 

*1:https://dic.nicovideo.jp/a/%2A%20erm%2C%20could%20it%20be%20a%20spatiotemporal%20shockwave%20syndrome...%3F

*2:具体的に言うと、24分以上の大階段だとBPMと相談になります

*3:片手トリルについて考察した昔の記事もあるのでよければhttps://yubicya.hatenablog.com/entry/2022/03/27/122508

*4:このセリフは入れたいよね

18を解説したい No.3 極圏[EXH]

 こんにちは。新学期のタスクの多さにびっくりしているゆびちゃ♪です。

実は早期配属の対象者になってたんですが、そうなると
・新学年
・早期配属
・ユースト会長
・新バイト
って感じでめちゃくちゃやること多くなるな!?
まぁ頑張るけど

— ゆびちゃ♪ (@yubicyagames) 2023年4月6日

 まあそんなことはおいといて。

 今回も18を解説します。リクエストでもらった分はこれで最後です。今回の曲は......

極圏[EXH]

金色に輝くマキシマ先生

 

続きを読む

18を解説したい No.2 Sayonara Planet Wars[EXH](MIRROR)

 こんにちは。ゆびちゃ♪です。

 18解説シリーズの第一回を書き終えた10分後ぐらいに第二回を書こうとしています。モチベっていいね*1

 さて、さっそく解説に入っていきましょうか。今回解説するのは

Sayonara Planet Wars[EXH]

かわいい

 

*1:当ブログの2つ目の記事でも似たような流れがありました

続きを読む

18を解説したい No.1 Turn the story[MXM]

 こんにちは。ゆびちゃ♪です。

 前回の記事から実に約1年が経とうとしています。しかも中編で終わってるし
完全にフェードアウトしていた個人ブログですが、今回久々に書こうと思い立ちました。というのも、数日前にこんなツイートをしました。

 票数は20票と少なめですが、ほとんどの人が需要ありと考えてくれているようなので、18の譜面解説や運指紹介の記事を細々と書いていければなぁと思っています。

 まあ自己満なところがほとんどですが、誰か1人でもこの記事を役立ててもらえれば幸いです。

 さて、記念すべき(?)初回で解説するのは、

Turn the story[MXM]

曲もジャケットも美しい
続きを読む

17PUCの軌跡<中編>

こんにちは。ゆびちゃ♪です。

なんやかんやで2022年ももうすぐ半分が過ぎようとしてますね。皆さんよい音ゲーライフをお過ごしでしょうか。僕はモチベという大きな壁に初めてぶち当たりながらも頑張っています。(このあたりも後々記事にできればいいな)

さて、5月の初めごろに書いた記事の続編です。少し時間が空いてしまいましたが、今回は151曲目~300曲目の中から印象深いものをご紹介しようと思います。

前編はこちら↓

17PUCの軌跡<前編> - ゆびちゃ♪のボルテ日記

それではやっていきましょう。

闇夜に舞うは紅の華(167曲目)

17PUC難易度表では8段に属する、難易度の高い曲です。

この頃は正直Pできる気がしていなかったのですが、粘着した結果最終的にPすることができてめちゃくちゃ喜びました。

肝心の譜面ですが、所々「お前ほんとに17か?」と言いたくなるような場所があります。特にサビなんかは絶対17じゃないと思います。

個人的に一番やばかったのはここですね。犯罪だと思います。

光らん

あと、最後の最後で凡ミスしてP逃すなんてこともありましたね。かなりの強敵でした。

ボーイミーツ・ブルー(174曲目)

神曲です。大好きです。

実はボルテを始める前にこの曲を知って、ボルテⅣに非常に合った雰囲気の曲に一瞬で虜になりました。(当時はボルテの歴史に関する知識なんてありませんでしたが)ちなみに、カメラフォルダの中の最古のリザルト画像がこの曲でSを取った写真です。

難易度はそんなに高くない(とされている)のですが、P自体は少し遅めになりました。直前の闇夜に舞うは紅の華とは違い、曲にめちゃくちゃ思い入れがあるタイプのものです。大好きです。(2回目)

ジャケットも素晴らしい

Aragami(200曲目)

問題児

前回の記事で50曲ごとに難しい曲をPするということを言ったのですが、こいつはまじでやばかったです。

特にラストがまじで難しすぎます。正直諦めかけていましたが、どうやら僕の根性が上回ったようですね。取れた時の嬉しさは半端なかったです。再Pできる自信は全くないですね......

rhythmology study(240曲目)

PUC最上段での3曲目です。(ちなみにこれ以降最上段では出ていません)

終始押しにくい配置の鍵盤が降り注いでくる他、随所でリズム難、さらにはラストに意味不明なトリルが襲ってくるなど、「Pさせる気ある?」と言いたくなるような譜面です。

むずかしい

???

今思えばよくPできたなぁと思いますね......wよく頑張った自分。

ここからよろしく大作戦143(243曲目)

この曲めっちゃかっこいいですね。譜面もかなり楽しいです。

ただ、P難易度はそんなに高くないはずなんですけどねぇ......w1落ちが出てから、なぜかめっちゃ時間がかかりました。

リアクション的には前2つと同じくらいのリアクションでした。なんで?

Another Chapter(292曲目)

からとPさん本当に神曲しか作らんよなぁ

難易度表では4段に属していますが、割と個人差があると思います。個人的には5段でもいいんじゃないかなぁと。

これも1落ちが出てから相当時間がかかったタイプの曲です。しかもこの曲の場合、原因がラストの片手トリルだったのでどうしようもなかったです。ほとんどお祈りゲーでした。

上手くなりたい

そして紫の幻想曲は全てを受け入れる(300曲目)

さて、今回の記事の最後の曲です。この曲は最近では剛力羅の2曲目にも抜擢されましたね。(絶対3曲目と逆だと思うけど)

局所的には、サビに来る24分トリルが難所でしょうか。ただ、全体的に忙しく、気を抜けばポロっとニアが出てしまうので、全く気が抜けません。

あと、サビを抜けた後に緊張からミスしてPを逃すということがこの曲では3回ほどありました。みんな、難所を抜けた後が勝負だよ!

ここで17Pが全体の半分ほど終わったことになりますが、この時点でかなりの地力がついた感触がありましたね。

18や19が伸び始めたのもおそらくこのあたりだと思います。P埋め、楽しいし地力も上がるのでお金と時間がある人はぜひやろう!!

 

今回はここまで。ではでは。

17PUCの軌跡<前編>

こんにちは。ゆびちゃ♪です。

なんやかんやでしばらくブログをしばらく書けていませんでしたが、久しぶりに書こうと思います。

というのも、タイトルの通り今回はここ最近頑張っていた17PUCについてのことです。まず報告させていただくと、

17PUCが400曲に到達しました!!!!!!

3月の真ん中ぐらいから本格的に始めた17P埋めで、当時は100曲あるかどうかだったのが、2か月足らずで300曲ほど増えたというのは、かなり嬉しいです。

現在17は約600譜面あるので、およそ3分の2が終わったことになりますね。

もちろん達成感だけでなく、その過程で以前に比べてかなりの地力がついた実感もあります。そうでなければ、400曲目であるAA BlachY mixなんてPUCできてないでしょうからね。

今後しばらくは18の998埋めに専念しつつ、17P、あわよくば18Pも狙えていければいいのかな~という感じです。

さて、前置きはこれくらいにして、今回は自分の中で印象深い17Pを紹介しようと思います。自分の中での振り返りの部分が強いですが、良ければ見てもらえれば。

前編では1~150曲目、中編では151~300曲目、そして後編では301~400曲目までで紹介しようと思います。

ILL-STARRED Diver(1曲目)

17初Pです。誰しもその難易度の初Pというのは印象に残っていると思います。

狙って出す人も多いと思いますが、僕の場合は突然出たという感じで、めちゃくちゃびっくりした覚えがあります。心臓バックバクでした

17初Pといえば見世物ライフやDecoyあたりが定番なのかなーと思いますが、この曲で初P出せたのはまあまあ強いのかなーと思ったり。
ツイッターでFly Like You赤で17初Pしてる人を見かけたことがあるので全然そんなことない)

セイシュンライナー(26曲目)

神曲です。1回目のサビに入る直前のつまみが苦手だったり、片手処理の多さからすっぽぬけることも多かったですが、神曲なのでずっと「Pしたい!」という思いを持っていました。

曲も譜面も大好きなので今でもたまに選曲します。ちなみに再Pしたことは一度もありません()

Яegret of MemoRy(59曲目)

からとPさんによる神曲です。どうしてあの人の曲は神曲ばかりなのだろうか

譜面は鍵盤中心の譜面で、BPMが215とまあまあ速い曲なので、この曲がPできたら鍵盤の地力が結構ついたと思って大丈夫でしょう。

アルジェントの頃に17Sを狙っていてこの曲を知りましたが、その頃の自分に見せたらどんな反応をするのでしょうか。

Max Burning!!(82曲目)

去年の大晦日に出した曲です。その前から狙ってはいたものの中々出せなかった曲ですが、年の変わり目に何とか出せて嬉しかった記憶があります。

ボルテ最初のKACの課題曲なだけあって、初期の頃であれば殺意MAXの譜面が飛んできます。しかし、FXの単押しとBTのロングがない時代にこれだけ楽しい譜面を作れるのはすごいと思いますね。

ちなみに、サビ前ではコンプラ違反のつまみトラップが飛んでくるので許せない

右手でFXを取るとクロスしたままつまみを回さなければならないので

 

許せない

スピードスターかなで(97曲目)

タイトル長いので略

元々100曲目の節目として決めましたが、削除曲の関係で97曲目になってます。

譜面は皆さんご存じの通り、容赦ないソフランが襲い掛かってくるやばいやつです。ソフランばかり注目されがちですが、そもそもクソ速いので全体的に殺傷能力が高いんですよこいつ。

その凶悪さから、PUC難易度表では最上段に位置しています。そんな曲で(当時なら)100曲という大台に乗せられたのが非常に嬉しかったですね。

Verse IV(128曲目)

スピードスターと同様、難易度表の最上段に位置する曲の一つです。17とは思えないほどの容赦ない鍵盤が襲い掛かります。代名詞であるサビ前の片手FXトリルが有名ですね。

17とは

こいつをP出来た段階で、まあまあ地力がついてきた実感が湧きました。P埋めのモチベがぐんと上がったのもこの曲が大きなきっかけでした。

Double Universe(149曲目)

これも150曲目で取りましたが、削除曲の関係で149曲目になってます。

この後もずっとそうなのですが、僕は50曲ごとの節目では必ず難易度の高い曲を狙うようにしています。定期的にそういう曲を狙うことで、地力がついている実感を得るとともに、P埋めのモチベを絶やさないという効果が得られます。

皆さんもP埋めをする際は、ぜひタイミングを決めて難しい曲を狙ってみてはどうでしょうか。苦労も大きいですが、その分難しい曲をP出来た時の達成感は格別ですよ!

今回はここまで。ではでは。

運指垂れ流しシリーズ1

こんにちは。ゆびちゃ♪です。
現在ボルテをプレイしてポイントを貯めて景品交換しようイベントが開催されてますね。僕もMAYHEMのepassとCDを交換しました。この記事もCD聞きながら書いてます。

さて、このシリーズは自分の中で印象に残っている運指を紹介しようというシリーズです。もしかしたらタメになる運指もあるかも

レベル17~19あたりを中心に、1記事当たり3曲ほど紹介できればいいかなーと思っています。基本的に自己満足な記事ですが許してね。

それでは始めていきましょう。
赤丸は右手、青丸は左手を使うことを表します

1.clear:wings[MXM]

神曲です。譜面もめちゃくちゃ楽しいので全人類やりましょう。
この曲からは2つ紹介します。

まず1つめはこちら。

f:id:Yubicya:20220331113452p:plain

Dを小指、Bを人差し指で押し、Lを右親指で取っています。例のごとく片手トリル回避ですね。恐らく今の地力なら普通に片手でも取れますが、昔組んだ運指が気に入ったのでそのまま使っています。

2つめはこちら。

f:id:Yubicya:20220331113740p:plain

ここでは、つまみ出張をして鍵盤を右手で捌き、最後のつまみをクロスで取ります。圧倒的左手弱者なので反省しろ
初Pの時にこの運指で通ってめちゃくちゃ喜んだ記憶があるのですが、それ以降何度かやってこの運指でつながったことがないので安定感は皆無です。でも楽しいのでやっちゃう

余談ですが、この曲BPMが252となっており、ライオッツ(BPM256)とそこまで変わらないんですよね。なので普通に速いです。16分がほとんどないのが幸いでしょうか。

2.ムーニャポヨポヨスッポコニャーゴ[EXH]

VVDの方は全体的に悪魔のような譜面をしていますが、こっちの方は(開幕以外)楽しい譜面をしていると思います。その開幕ですが、

f:id:Yubicya:20220331115030p:plain

このように外側の鍵盤を右、内側の鍵盤を左で取ると安定しました。jubeatには似たような配置が結構出てくるので取り方も確立されているのですが、ボルテにはあまりないので苦戦する人も多いと思います。以下2つは、jubeatの経験をもとにして考えたけど実行には至らなかった運指です。

f:id:Yubicya:20220331115444p:plain

追い越し(と呼ばれるもの)

f:id:Yubicya:20220331115550p:plain

クロスピアノ

ちなみにクロスピアノの方は実際にやっている動画を見かけたことがあります。すごい

3.Innocent Azure[MXM]

18入門として知られているこの曲ですが、これの赤が自分の初P曲なので非常に思い入れがあります。曲もすごくかっこいいです。そんな曲の中盤地帯からの紹介です。

f:id:Yubicya:20220331122738p:plain

このように片手トリルが何回か出てくるのですが、癖がほんっとうにひどいです...(特に50小節目)ここだけで何回P逃したか分からないくらいです。なので恒例の片手トリル回避です。この運指を組んでから嘘のように安定しました。やっぱり運指って大切だね。

まとめ

このように、タイトルの通り運指を垂れ流すだけのシリーズを今後も続けていきたいです。書くネタがない時にこのシリーズ書きます

ではでは。